はじめに この記事をおすすめしたい方 ↓
九州外の遠方からの方、初めて行こうと思っている方。( すでに行ったことがある方には分かりきった内容だと思います ^^;💦) 写真を撮りたい!など風景を楽しみにしている方。

長崎県の定番スポット。一度は行ったことがある方も多いのではないでしょうか。私は関東に住んでいて九州に行く機会がなかなかないので、やっと行けた!という感じです✨ 天気はあいにくの雨・・・せっかくの写真も昼間は映えない景色でしたが、夜は逆に地面の水たまりにイルミネーションの光が映って雰囲気が良かったです🌟🌈
施設内はとても広いので、少ない時間で観光する人は、一つメインテーマ( 何をしたいか )を決めて行くとまわり方を決めることができ、計画しやすいですね!
- たくさんのアトラクションに乗りたい
- 映えスポットを見つけながら写真を撮りたい
- 買い物や食事をメインに楽しみたい
- 美術館やイベントをまわりながらゆっくりしたい
などですかね。あとは施設内にある宿泊施設と併せて、のんびりされる方も多いようです。( 土日祝は特に人気みたいですね ) 私はとにかく浅く広くまわって雰囲気を楽しみながら写真を撮りたかったので、アトラクションは少しだけにして、ほぼ園内歩きをしていました。 参考に施設情報を載せておきます。
ハウステンボス https://www.huistenbosch.co.jp/ ヨーロッパの街並みと四季折々の花やイベント、季節を問わずイルミネーションを楽しめます。テーマパークの中では大きさ日本一だそうです。 アクセス こちらから ↓ https://www.huistenbosch.co.jp/access/ ( 駐車場は普通車一般 ¥1,000です ) 入場料 こちらから ↓ https://www.huistenbosch.co.jp/ticket/ お誕生日がお得に✨前後3日間が対象です ↓ https://www.huistenbosch.co.jp/service/happybirthday.htm |
オープン直後に行けなくても楽しめる?
園内に入国すると、どこに行こうか迷ってしまうくらい様々なエリアがあります。私は朝に空港に着いてからまずレンタカーを借り、それから向かう為お昼前ぎりぎりに着いてしっかりまわれるのか少し心配でしたが…💦 9:30に空港着、11:00過ぎにハウステンボス着で十分に楽しめました。
エリアマップ載せておきます。 ↓
https://www.huistenbosch.co.jp/map/
ただし、アトラクションについては、人気の乗り物の整理券配布は終了していました。どうしても乗りたいものがある場合は、スタンバイすることもできるので、待つのを覚悟で乗ることができます。 ( ここで時間を使ってしまうので、広くまわりたい方はどれか一つにしよう などと決めて、諦めることも大事だと思います。)
色々なところにある映えスポット
定番のスポットからガイドマップには載っていないこだわりスポットまで、たくさん撮った写真の中から一部をご紹介します。
まず入国口に近いエリア フラワーロード。風車が有名なオランダに行ったみたいですね。ハウステンボスの中でも定番の写真スポットなのではないでしょうか。 この日は空が残念な感じですが、晴れていたらもっといい写真が撮れそうです♪


アトラクションタウン付近にあるスポット。色とりどりの傘が目立つのですぐに分かると思います。最近色々なところで見かけますが、まわりの建物が全て洋風なので、より雰囲気があって良いです。
アムステルダムシティから観覧車方面を見た景色。橋が長崎市の有名スポット めがね橋 みたい⁉ 運河と建物の組み合わせが綺麗ですね。

ちなみにアムステルダムシティにはお店がたくさん。のんびりお土産選びに絶好のスポットです❣️ そしてヨーロッパ風の建物、色とりどりの建物…好きな建物の壁を背景に写真を撮る人たちをいっぱい見かけました。



少し離れたエリアのパレス ハウステンボス。オランダの宮殿が再現されていて、まるで海外旅行に行ったよう。水辺のエリア ハーバータウンからすぐの場所です。宮殿内は期間限定の展示があり、美術館として楽しめます。
タワーシティ周辺の川沿いにフォトスポットを発見。川沿いの道から川岸へ降りて行くと、このようなスポットがいくつかあります。お気に入りのデザインを探して撮ってみるのも楽しいです。


光のファンタジアシティ。エリアの奥の方に綺麗な色の街並みが✨夜になってしまいましたが、昼も良さそうだなと思いました。ちなみに、この建物の中はアトラクションになっていて、プロジェクションマッピングなど光を使った体験型展示を楽しめます。( もう少し時間があったらよかったな…と思うほどいっぱい )
光のファンタジアの入口を入ってすぐ、こんな景色が迎えてくれました。この雰囲気好きです。


ちょっと面白いイチオシスポット
アトラクションタウンにあるショコラ伯爵の館。1階は展示コーナー、2階には、チョコレートドリンクが出てくる蛇口があり、300円でコップに好きなだけ注いで飲むことができます。子どもにも大人にも大人気で2階のカフェスペースではたくさんの人で賑わっていました。


季節限定の楽しみ方
5月に訪れたので、有名なチューリップは終わってしまいましたが、ちょうどバラが見ごろでした。最後にバラのスポットの写真を載せます。





最後に
雰囲気あり、アトラクションあり、食事やショッピングの楽しみあり…いろいろな楽しみ方ができるハウステンボスで自分なりの楽しみ方を見つけてみてはいかがですか。 ( アトラクションのことをほぼ載せていないですが💦笑) 今回は独自に撮った写真をたくさん載せましたが、お持ちのスマートフォンで施設内カメラの専用QRコードを読み取って写真が撮れる、施設のサービス機能もあります。( 園内に5ヶ所あり ) 簡単なので、専用機械を見つけてやってみるのも楽しいですよ❣️
ko
訪問日 2023年 5月
この記事は書き手の主観によるものです。実際の状況は変わる場合があります。
投稿
- 葉山さんぽ ~Hayama~ (2023-05-23)
- 安曇野おすすめ ~Azumino~松本観光と合わせて (2023-05-23)
- 由布岳登山 (2023-05-23)
- 人気列車に乗って由布院へ ~Yufuin~ (2023-05-23)
- 雨でも楽しめる!ハウステンボス ~huis ten bosch~ (2023-05-24)
- 日光観光で縁結び ~Nikkou~ (2023-05-29)
- 那須サファリパーク (2023-05-29)
- 横浜 穴場スポット ~Yokohama~ (2023-06-07)
- 雲巌寺 ~Otawara~ (2023-06-08)
- 世界遺産 軍艦島 (2023-06-15)
- 日本三景 松島さんぽ (2023-06-29)
- 関東で海外旅行気分 (2023-07-02)
- 鎌倉 町歩き (2023-07-12)
- 奥入瀬渓流散策 (2023-07-24)
- 川崎駅周辺観光 (2023-08-16)
- 鎌倉市の穴場スポット 大船 (2023-08-31)
- 神戸を拠点に~2泊3日観光 (2023-09-09)
- 横浜 おすすめ夜景スポット (2023-09-29)
- 富津観光 (2024-01-12)
- 小豆島サイクリング (2024-04-02)
固定ページ
ko